特急名入れギフトパルセラ

高級ブランドボールペンに名入れ彫刻して即日発送!世界で一つのギフトに。

公式サイトへ

マーキング用電動スプレー。マナー水はわんちゃん散歩の必須アイテム。便利すぎるから名入れしちゃいました。

ペット用品

マーキング用電動スプレー。マナー水はわんちゃん散歩の必須アイテム。便利すぎるから名入れしちゃいました。

いつもは筆記具を扱う事が多い特急名入れギフトパルセラですが、今回はペット用品をご紹介します!

ところでわんちゃんの事、なんて呼んでいますか?特定のわんちゃんのことなら、お名前を呼んであげればよいのでしょうが。二人称になったとき、「ペット」「犬」「ワンちゃん」「ワンさん」などなど。

「●●ちゃんはペットじゃありません。家族です」という方もいらっしゃいますので、「ペット」とか「犬」と呼ばれる事を嫌われるかもしれませんが。今回は沢山の方にこの記事にたどり着いてきてもらうために、いろんな呼び方をしたいと思います。

放置された犬の糞が丸で囲まれて日付を書かれているの、見たことありますか?

最近近所で放置されたワンちゃんのうんちを、チョークで丸で囲んで、日付を書いてあるのを見ました。話を聞くと、結構全国各地でみられるようで、イエローチョーク運動といわれて、放置される糞を防止するために、警告の意味があるそうです。

全国的に、導入している自治体では黄色いチョークを配ったり、啓蒙活動をしたりしているようですが、私が見かける日付は白いチョークだったので、うちの自治体では配っていないのかな?と思います。一度などは、ペンキで〇をかいてその下に「クソもってかえれ!」とペンキで書いてありました。犬の糞を放置するのはもちろん悪いですが、ペンキはどうなのでしょう、しかも「クソ」という暴言。ちょっと行き過ぎかもしれませんね。しかし野良犬(もしくは犬以外?)でない限り、糞の放置は飼い主のマナーの問題ですので、必ず持って帰らないといけないですね。

そして、今回はおしっこ対策の話です。

犬のマーキング対策、どうしていますか?1位は「水で流す」。

散歩中わんちゃんがおしっこをするのは、外でする習慣があるという場合と、積極的にマーキングしているという場合があります。

もちろんしないのが一番で、マーキングの躾ができるのであればそれが一番よいのですが、なかなか難しいのが現状です。

うちの犬の意見としては「マーキングするために散歩してるのに、マーキングできないって意味わからん」とのことです。マーキングは早めに去勢するとしないという説もありますが、実際は「犬による」そうです、ちなみにうちの子は、去勢適齢期に別件で手術を受けたので、その傷がよくなるまで去勢延期になり、適齢期に受けることができていません。

周りの飼い主さんや、ネットなどで調べたところ、やはり散歩中に排泄している犬が大半なようです。

対策としては「おむつをはかせる」「水で流す」「水で流したうえでシートなどで拭く」「何もしない」の概ね4種類になります。

「おむつ(マナーベルト)を装着する」

自分がおむつを装着していることに気づかずに、足を上げてマーキングしているワンチャンの姿は、滑稽ですが可愛いところもあり、個人的には好きなのですが、本人としてはやはり股間が蒸れたり、かぶれの原因になるようで、体にとってはあまりよくないのだそうです。
おむつやマナーベルトは、あくまで一時的な体調不良や老化などによる漏れの対策という側面が大きいようです。

「水で流す」

「水で流す」というのが多数派のようで、アンケートでも「水をかけるのに賛成」というのが84%だったそうです(いぬのきもちWEB MAGAZINE参照)
すべてなくなるわけではないですが、「希釈される分害が少ない」感じがしますね。「広がっているだけのような気がするが、何もしないよりは」というくらいかもしれません。

以前照明柱の鉄が犬の尿によって腐食し倒壊したという事故がありました。それには尿に含まれる「塩分」や「アンモニア」が影響しているのだそうです。これは水で流す必要がありますね。

ドッグランなどでも、おしっこをした時は水で流してくださいというきまりになっている場合が多いですね。

水で流した上にシートなどで拭いている

もちろんこれのほうが水で流すだけよりも綺麗になると思いますが、やんちゃなお子さんをお持ちの場合、この処理をやっているあいだに車にひかれてしまう可能性や、他のわんちゃんや歩行者にからむ場合もありますので、なかなか現実的ではないんですよね。それから、ゴミも増えてしまいます。

何もしない

これは「動物が地球上に排泄をするのは当然」という主義の人もいますし、散歩コースが山道という方に多いかもしれません。舗装もされていない山道や獣道を散歩させている場合、水で流す意味はあまりありませんし、そもそも水は流れないですね。

マナー水ってどんなのつかっていますか?

おしっこをした後は水を流す。という飼い主さんが大多数のようですが、おしっこの後流す水を一般的に「マナー水」と言われているようです。

ペットボトルを持ち歩いてかけている方もいれば、ぴゅーっと飛び出す特別な水筒のようなものを使っている方もいますね。ペットボトルだと、蓋を取っている間にもたもたしてしまうので、カチッと蓋をあけてピューっと水が出せる専用の機具は便利ですね。

こちらはペットボトルの蓋の代わりに付け替えるだけのようです。ある程度水圧がでるので、おしっこも心なしか綺麗になっているようです。

他にも、お皿のような部品がついていて、飲み水としても使えるものが人気のようです。

当店では、さらにハイテクな電動マナー水を販売しております。

電動マナー水「マルチオートスプレー」

このスプレーはペットボトルに装着して使うものです。電動で水がスプレーされますが、けっこう水圧があるのが特徴で、車の窓にくっついた鳥の糞くらいなら流してしまえます(付着後どのくらい時間がたっているかにもよります)

高圧洗浄機というほどではないですが、電信柱に黄色いシミがついた場合にも、目に見えて綺麗になるのがわかるくらいの圧があります。

圧があるので、水を沢山使わなくても、綺麗になるのがいいところですね。ちかくに排水溝があったりする場合、そこまで水圧で誘導して綺麗に流すこともできます。

特にうんちがちょっと柔らかめだったとき、アスファルトに少し残ってしまったりする場合がありますよねそんな時は大活躍。噴射口を近づければ水圧は倍増しますので、近づけた状態で噴射すれば💩が浮いてきます。そのまま側溝や用水路に誘導して流してしまえばとりあえずセーフかな。しかし、こんなときのために一応シートをもっていきましょう。

電動なので、軽くボタンを押すだけで連続噴射。ボトルを押すタイプだと、何度もおさないといけないので、そのうち掌が疲れてきますが、これなら疲れずにすみます。

500mlのボトルだと、すこしホースが窮屈です。ホースは切断して構わないそうですが、個人的に切る勇気がなく、700mlの空き容器を使っています。そうするとジャストサイズです。700mlあれば何日か使えます。

このスプレー、「非常に助かるな」というのは、ロングリードの民だと思います。ロングリードでぐんぐん歩いていく愛犬の場合、何メートルか先で放尿。ということもよくあります。飼い主さんはシュタットかけよって水を流すのでしょうが、マルチオートスプレーなら、数メートル先の発生現場にも、その場からスプレーできちゃうほどの水圧。けっこうこれ便利なんですよね。

しかも、このスプレー、高圧とシャワーが切り替えられるのです。夏場などの気温が高い日は、シャワーをかけてあげると気持ちよさそうです。かなり細かい霧になりますので、人間にも使えます。

高圧の方で、地面に絵や文字を書くのも楽しいです。結構綺麗にかけるんですよ。

便利すぎるから使用者続出になったらどうしよう。そんな時には「名入れ!」

こんな便利なスプレー、みんな持っちゃうんじゃないか。みんな持ち始めたら、自分のがどれかわからなくなったらどうしよう。特にドッグラン。なんて心配もいりません。

当店では、550円追加で名入れ加工ができます。愛犬の名前も、住所も電話番号も入れられます。そして今回は名入れ料金が無料になる裏技をお伝えいたします。

注文画面を進んでいくと、「通信欄」という欄がありますので、そこに「力丸の友達です」と書いてください。(力丸はうちの犬です)そうすると無料で名入れできます。名入れの内容は通信欄に書いてください。

「力丸の友達です。名入れは「はなこ」」みたいなかんじで書いておいてください。

文字数15文字以内と書いてありますが、あくまで見やすいサイズの推奨になります。沢山の文字を入れたい場合は、ぶっちゃけ何文字でもできます。小さくてもよければ般若心経でも全文彫れますので、ご安心ください。レーザーマーカーをつかっての名入れなので、肉眼で確認できないくらいに小さい文字も印字可能です。

他にもこんなことに使える!

このスプレーは散歩以外でも、ガーデニングや観葉植物の手入れにも使えます。霧が細かいので、パンを焼くときの霧吹きにも使えますし、絵を描くときに画用紙を濡らす技法をお使いの場合にも利用可能。

日常生活での「ちょっと水がほしい」「ちょっと水圧がほしい」「ちょっと優しい霧吹きがほしい」といいう時に便利。

マルチオートスプレーの癖のある充電感・・・。

マルチオートスプレーは、USB端子で充電できるので、とても便利。

しかし、充電が「まだいける?」っていうときと「もうきれた?」っていうときがあるんですよね。個体差なのかもしれないですが、私が使っているものは、ムラがあるんです。

使っていない間は電源をオフにしておいたほうがよいのかもしれません。めんどくさくて入れっぱなしだからダメなのかもしれません。

気長に付き合っていけば、なんとなく癖がわかるようになるので、今では仲良くやっています。

そして、このスプレーにはカラビナが付いているのですが、それをストラップにつけて、わたしは肩に斜め掛けしております。そうすることによって、使いたい時に瞬発的に使えます。ボトルを鞄の中から探す必要もないですし、蓋を開ける手間もありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました